| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 帰国者とは | ||||||
| 歴史背景 | 中国残留邦人とは | 中国残留孤児がどのような歴史の中で生まれたのかを解説します | ||||
| 樺太残留邦人とは | 同じく太平洋戦争後の樺太で邦人がどのように残されたかを解説します | |||||
| 統計資料 | 厚労省発表の中国残留邦人・樺太残留邦人の諸統計を掲載しています | |||||
| 未判明孤児情報 | 昭和58年発表の「未判明孤児名鑑」とその後の未判明孤児情報を掲載しています | |||||
| 手記・体験記 | ||||||
| 旧所沢センター | ||||||
| センター紹介 | 旧中国帰国者定着促進センターについて紹介しています | |||||
| アクセス・案内図 | 旧所沢センターへのアクセスマップです | |||||
| 初期研修 | 日本への定着にあたって来日直後に旧所沢センターで行う日本語・日本事情研修の説明です | |||||
| 入所者統計 | 来日後すぐ所沢センターに入所した帰国者・家族の統計データです | |||||
| 遠隔学習支援 | 日本全国各地に定着した帰国者・家族に対する通信教育科目の紹介です | |||||
| (中文版・ロシア語版) | ||||||
| 支援情報 | ||||||
| NL「同声同気」 | 「同声同気」分野別 | 旧所沢センター教務部が全国各地の支援者に郵送している機関紙「同声・同気」全号がonlineで閲覧できます | ||||
| 進学支援情報 | 帰国者二世三世の高校編入情報、中国引揚者子女枠のある大学の情報、奨学金情報等を掲載しています | |||||
| こどもML | 子どもたちに対する日本語教育、また学校での適応や学習適応、そしてもっと広く、日本で将来に希望を持って元気にやっていくための支援全般に関する情報・意見を交換するメーリングリストです | |||||
| 全国各地の支援情報 | 日本全国各地の日本語教室や相談窓口等の支援リソースを紹介しています | |||||
| その他 | ||||||
| プライバシーポリシー | ||||||
| Q&A(よくある質問) | 旧所沢センターによく寄せられる相談電話の内容をまとめてみました | |||||
| サイトマップ | 当ホームページの全コンテンツを分類、紹介しています | |||||
| 美術館・レストラン | ||||||
| お勧めサイト | 厚労省の援護行政のサイトをはじめとして中国・サハリン帰国者関連のサイトを紹介しています | |||||