| 中国名 | 読み仮名 | 性別 | 終戦時推定年齢 | 離別地点 | 血液型 | 訪日次(年度) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| T007 | 常 建萍 | じょう けんへい | 女 | 2 | 三江省佳木斯市 | B | 平8 |
![]() |
| 写真 |
| 日本名 | |
|---|---|
| 家族構成 | 母、兄、弟。 |
| 父母の職業 | |
| 離別状況等 | 昭和20年12月頃、三江省佳木斯市の収容所で上唇の傷が化膿し、熱を出していた私を母が佳木斯製材廠の従業員と「竹泉茂醤園」という味噌屋または漬物屋を経営する李を介して、養父常紹先夫婦に預けた。その後、母は私に会うために李の家を訪ねたが会えなかったので、名前、日本の住所が書いてあるメモを渡した。 |
| 日本での生活状況 | |
| 中国での生活状況 | |
| 保有資料等 | |
| 身体的特徴 | 唇に傷あと。右腕に楕円形の赤いあざ。 |