| 中国名 | 読み仮名 | 性別 | 終戦時推定年齢 | 離別地点 | 血液型 | 年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 16039 | 都 興文 | と こうぶん | 男 | 4 | 奉天省奉天市 | B | 8 | 
![]()  | 
| 写真 | 
| 日本名 | |
|---|---|
| 家族構成 | 父、母 | 
| 父母の職業 | 父は技師で、後に工場経営(万年筆用インクとクレヨン製造)をしていたらしい。 | 
| 離別状況等 | 21年11月、奉天市南駅の難民収容所に収容された。その後、養母の玉培瑛の弟曲丕倹が本人を収容所から養母の家に連れてきた。 | 
| 日本での生活状況 | |
| 中国での生活状況 | 21年11月ごろまで、奉天市鉄西区応昌街東西馬路の南側平屋に住んでいた。東側には飛行場があり、また近くに製糖工場があった。 | 
| 保有資料等 | |
| 身体的特徴 |