| 中国名 | 読み仮名 | 性別 | 終戦時推定年齢 | 離別地点 | 血液型 | 年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| h1319 | 李 長有 | リ チョウユウ | 男 | 8歳 | 奉天市 | A | 平13 | 
![]()  | 
| 現在 | 
| 日本名 | |
|---|---|
| 家族構成 | 父、母、祖母。 | 
| 父母の職業 | |
| 離別状況等 | 昭和20年8月終戦後、乳児を連れた二人の日本人女性と四人で奉天市まで避難。駅近くの収容所にいる時、餅売りの中国人について行った後、別の中国人と数ヶ月生活。その後、養父「李秀田」夫婦に引き取られた。 | 
| 日本での生活状況 | 日本では、山の中腹の三角形のわら屋根の家に住んでいた。石段や石畳があり、下に川が流れていた。1kmくらい離れたところで木炭を焼いていた。 | 
| 中国での生活状況 | 父が単身、興安北省満州里市へ渡満後、母、祖母と3人で父の元へ。母は間もなく病死、箱に入れて山の中腹で火葬にした。祖母も避難直前に死亡。 | 
| 身体的特徴 |